ルリタテハ


ルリタテハ
ルリタテハ
(2009年3月19日 千葉県千葉市)
  ロベルト・ベニーニの映画「ピノッキオ」には蝶が小道具として
  効果的に使われている。冒頭のシーンも幻想的だ。

  ニコレッタ・ブラスキが演じる妖精がこんなことをつぶやく。
  「蝶ってどのくらい生きるの?」

  すると召使のメドーロがこう答える。
  「蝶という生き物は哀しみを知らないと言われます。幸せな一
  日を生きて、次の日が来る前に死ぬと言われます」

  厳しい冬を生き延びたルリタテハが木の幹に止まって太陽を
  いっぱい浴びていた。もう半年は生きているのだろう。

  冬を耐えた割には翅も美しかった。

  春といってもまだまだ季節は揺り戻しがある。これからの一日
  一日は幸せな日々になるだろうか。

  そしてある日、メドーロが言ったようにそっと死んでいくのであ
  る。太陽を浴びて翅を思いっきり広げているルリタテハがとて
  も気高く見えてくるのだった。
ルリタテハ
ルリタテハ
(2023年3月16日 千葉県市川市) 
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2023年3月4日 千葉県千葉市)
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2021年11月1日 千葉県船橋市)
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2020年3月11日 埼玉県武蔵嵐山町)
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2021年3月16日 埼玉県武蔵嵐山町)
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2019年9月6日 山梨県鳴沢村)

ルリタテハ
(2016年10月26日 千葉県習志野市)
 
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2014年8月17日 山梨県富士吉田市)
ルリタテハ
ルリタテハ
(2007年10月29日 沖縄県那覇市)
ルリタテハ
ルリタテハ
(2008年4月15日 宮城県仙台市)

   蝶の翅の美しい輝きに魅せられて蝶の愛好家になった人は
   多いと思う。

   ルリ(瑠璃)というのは古代から人を惹きつけてやまない神秘
   の色だ。

   空き地が無くなった我が家の近くでも、ルリタテハはまだまだ
   元気に生息しており、きらりとルリ色の翅をきらめかせて飛ん
   でいるのを見るとうれしくなる。

   ギフチョウの頃、里山に出かけて越冬後のこの蝶に出会うと
   「元気に冬を越したんだなあ…。よかったなあ」と声をかけた
   くなる。

   テリトリーを張る意識が強いのか、縄張りに他の蝶が入って
   きたりすると、元気よく飛び立って追いかけ、また、元の場所
   に戻ってくる。

   そんな時はひときわ得意そうにルリ色の翅を輝かせて翅を広
   げている。

   幼虫の食草はサルトリイバラやホトトギス。

   花には来ることは少なく、樹液に好んで集まる。
ルリタテハ
ルリタテハ
(2010年10月4日 千葉県船橋市)
ルリタテハ
ルリタテハ
(2006年8月2日  山梨県日野春)

  春に3日の晴れなしというが、4月に入ってからことし(2008年)
  も天気がなかなか定まらない。

  桜もあっという間に満開になったと思ったら、春の嵐と突風であ
  っと言う間に散ってしまった。

  晴れる日は忙しく、暇な日は雨となかなかままならない。

  そんな合間を縫って蝶の観察に出かけた。

  きのうからきょうの未明まで200ミリを超す大雨が降り、蝶たち
  はどうやって凌いだのだろうか。ルリシジミもスジグロシロチョウ
  もベニシジミもミヤマセセリも翅がかなり痛んで気の毒だった。

  そこにルリタテハが横切るように飛んできた。

  ルリタテハも翅がかなり痛んでいるが、こちらは昨年の晩秋から
  半年間生き抜いてきたのだから、仕方ない。

  すういと飛んで、古木に止まると太陽の日を浴びるように翅をゆ
  っくり広げた。

  明日はまた雨だ。
                      2008年4月11日
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2011年4月6日 神奈川県石砂山)
ルリタテハ
ルリタテハ
(2008年10月16日 千葉県鴨川市)
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2015年10月12日 沖縄県石垣市)
 ルリタテハ
ルリタテハ
(2018年6月24日 沖縄県中城村)


タテハチョウ科へ戻る