ハヤシミドリシジミ


 ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2014年7月8日 北海道小樽市)
 僕が今も大事にしている図鑑がある。
 ポケットサイズのほんとに小さな蝶の図鑑だ。
 「日本蝶類解説」というこの本の奥付を見ると、昭和26年6月発行で
 定価は250円になっている。林慶二郎先生が書かれたものだ。

 こどもの頃、この図鑑をそれこそ毎日、毎日眺めていたものだった。
 レベルが高くこどもにはもったいないような図鑑だった。

 ハヤシミドリシジミはこの林先生に因んで命名されたという。

 カシワ林に生息しており、北海道などでは海岸沿いのカシワの防風林
 などから見つかることが多い。

 こどもの頃蝶の先生としては林先生と磐瀬太郎先生が高名だった。

 お二人に拙い質問を手紙で出したが、磐瀬先生はすぐにお返事を下さ
 ったが、林先生から頂くことはなかった。 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2014年7月8日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ♂
(2020年7月7日 北海道小樽市) 
ハヤシミドリシジミ♀
ハヤシミドリシジミ♀
(2020年7月7日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2014年7月8日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2014年7月8日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2014年7月8日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2014年7月8日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ♂
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ♂
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ♂
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミ♀
道路に止まったハヤシミドリシジミ♀
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミ♀
ハヤシミドリシジミ♀
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミの交尾
ハヤシミドリシジミの交尾
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミの♂
ハヤシミドリシジミ♂
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市) 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市) 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2015年7月6日 熊本県阿蘇市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2018年7月20日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2018年7月20日 北海道小樽市)
 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2018年7月20日 北海道小樽市) 
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2008年7月16日 北海道富良野市)
   朝9時過ぎ、林道を歩いていると、ちょっと木陰の湿った
   砂利道に白い蝶があちこちで一生懸命吸水していた。

   橙色の斑紋からどうやらハヤシミドリシジミのようだ。

   この蝶は普通は夕方活発に行動するが、朝、こうした行
   動をすることは珍しい。

   時折り2頭がもつれるように卍飛翔をしている。ちらちら
   見えるグリーンの翅の色も鮮やかだ。

   この占有活動もハヤシミドリは他のミドリシジミ類より少な
   いと言われている。

   こうした活動はむしろオオミドリシジミに見られ、オオミドリ
   かなとも思ったが、そうではないらしい。

   現地で昆虫写真家のUさんとお会いしたが、そのHPを見
   るとハヤシミドリシジミの珍しい活動として紹介されていた。

   あれだけいたハヤシミドリシジミだが、10時を過ぎるとどこ
   へ消えたのか、まったく姿が見えなくなっていた。

   残念ながらグリーンの翅の写真は撮れなかった。
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2008年7月16日 北海道富良野市)
ハヤシミドリシジミ
ハヤシミドリシジミ
(2008年7月16日 北海道富良野市)


シジミチョウ科へ戻る