ウラギンスジヒョウモン
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2013年6月23日 山梨県北杜市) |
蝶の世界はかっては高名な先生がいた。 古くは林慶次郎、磐瀬太郎、田淵行男さんなどの名前が浮かんで来 る。 白水隆、藤岡知夫さんなども蝶ファンなら誰でも知っている名前だ。 中学生の頃、磐瀬さんに蝶のことでお尋ねしたらすぐにハガキで返事 を頂いた。とっても感激したことを覚えている。それを参考に京浜昆虫 同好会の会誌に短報を書いた。 数年前、白水先生の「日本蝶類文献目録」を眺めていたら、その短報 が記載されていてとても懐かしく思った。 昔はこうした大先生のもとに弟子や研究者が集まり、図鑑なども刊行 されたが、今はそうした傾向も薄れてきたようだ。 むしろ今はブログなどをやっている方たちが情報も多く、優れた生態 写真、観察記録などを発表している。 ブログの方たちが作り上げた図鑑も出来上がった。 ウラギンスジヒョウモンは草原性の蝶でここ数年衰退が激しい。 関西より西では姿を消しているところが多いという。 なんとか保護できないものかと思う。 きわめて酷似した蝶にオオウラギンスジヒョウモンがいる。 |
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2013年6月23日 山梨県北杜市) |
![]() ウラギンスジヒョウモン (2019年7月24日 群馬県高崎市) |
![]() ウラギンスジヒョウモン♀ (2017年8月20日 長野県諏訪市) |
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2013年6月23日 山梨県北杜市) |
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2013年6月23日 山梨県北杜市) |
![]() ウラギンスジヒョウモ♂ン (2013年8月5日 山梨県富士河口湖町) |
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2014年6月19日 愛知県新城市) |
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2014年6月30日 山梨県北杜市) |
![]() ウラギンスジヒョウモン♂ (2014年6月30日 山梨県北杜市) |
![]() ウラギンスジヒョウモンの交尾 (2019年8月16日 群馬県高崎市) |