クモガタヒョウモン
![]() クモガタヒョウモン♂ (2016年5月18日 北関東山地) |
NHKのフランス語講座のテキストを見ていたら、フランス文学者の 鹿島茂さんが「チョウに魅せられて」という文を書かれていた。 なかなか面白いのはセミはパリ以北には生息しないそうだ。 夏にパリの森に日本人が入ると「なんかちがう」と感じる。セミの鳴き 声がしないからだという。 蝶も種類が少なく、大きなアゲハチョウは見たことがないそうだ。 ファーブルを生んだ国であるにもかかわらず、フランスには虫好き、 チョウ好きというのは少ないようだと鹿島さんは言う。 フランス語ではチョウとガを区別せず、どちらもパピヨン。 強いて区別したいときはチョウはパピヨン・ド・ジュール(昼の蝶)、ガ はパピヨン・ド・ニュイ(夜の蝶)と言う。 おもしろいことを教えてもらった。 (参考 NHKまいにちフランス語5月号テキストから) もうひとつ「Minute papillon!」という言葉もある。「ちょっと待って」とい う意味だが、はかない命の蝶にとって1分はとても貴重な時間。相手 を思いやるしゃれた表現だ。 これもNHKテキスト4月号からの受け売り。 |
![]() クモガタヒョウモン ♂ (2017年5月19日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2017年5月19日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♀ (2017年5月19日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♀ (2017年5月19日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2016年5月18日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2016年5月18日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2010年5月27日 北関東山地) |
イタリア語を習いに母校の大学に通っている。 10数人のクラスだが、向学心に燃えた女性の方がほとんどで、 中にはイタリア語の他にドイツ語やフランス語を学んでいる熱心 な女性もいる。 男子は2人だけで、女性に比べ”熱心度”も劣るのでいつも肩身 の狭い思いをしている。 最近”発見”したのだが、日本人の名前がイタリアではちょっと具 合の悪いことがある。 例えば、クラスメートに千恵子さんがいる。世の中の多くの人々に たくさんの恵みを与えるようにとの願いを込めて命名されたそうだ。 名前の通り、明るく、大らかで、人を包み込む包容力があり、名は 体を表すというのは本当なんだなあと思わされる。 千恵子さんはイタリアに住んでいたことがあるのだが、初対面の挨 拶の時、「Sono CHIEKO」(私の名前は千恵子です)と名乗ると、 イタリア人には「私は目が不自由です」(CIECO)という意味になり、 びっくりされてしまう。 尚子、昭子、昌子、翔子さんも大変だ。 「Sono SHOKO」というのは「わたしは愚かです」(SCIOCCO)と いう意味だから、自己紹介されたイタリア人もびっくりだ。 男性の名前にもきわどい名前があるそうだ。 クモガタヒョウモンの名前はとっても好きだ。クモガタというのは文 字通り「雲形」で、後翅裏面の斑紋からきている。この蝶の学名は ヴィーナスのあだ名で、ボティッチェリの「ビーナスの誕生」を思わ せる名前を持っている。 東京近郊では5月中旬過ぎから姿を見せるが、6月に入ると仮眠 に入り、見られなくなってしまう。急速に減少している蝶のひとつだ。 |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2019年5月22日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン (2019年5月22日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2019年5月22日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♀ (2019年5月22日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2010年5月27日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2010年5月27日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2010年5月27日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2010年5月27日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2011年5月20日 北関東山地) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2014年5月16日 東京都八王子市) |
![]() クモガタヒョウモン♀ (2015年7月19日 長野県上田市) |
![]() クモガタヒョウモン♂ (2017年5月23日 東京都八王子市) |