ミドリシジミ
![]() ミドリシジミ (2007年6月12日 千葉県市川市) |
フィレンツェのウフィツィ美術館はルネッサンス絵画の宝庫 と言われる。寒い冬に訪れた時、みぞれまじりの寒空に二 時間以上行列してやっと入場できた。 世界中の人を惹きつけてやまないのはボティチェリの「春」 と「ヴィーナスの誕生」だ。 「ヴィーナスの誕生」には海から誕生したヴィーナスに風の神 ゼフィロスが口から風を吹き送っている情景が描かれている。 梅雨の合間に姿を現すミドリシジミの仲間たちは”ゼフィルス” と呼ばれている。風の神というより、そよ風、微風といった意 味だろう。 それにしてもこの蝶のエメラルド色の翅の輝きはなんとも美し い。水辺に生えるハンノキを食樹にしていて、主に午前中翅 を開いて日光浴している。 なかなかシャッターチャンスに恵まれないのが残念だ。 エメラルド色はオスでメスは地色が暗く、O型、A型、AB型な ど特異な斑紋を持っている。 |
![]() ミドリシジミ (2022年6月4日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2020年6月18日 千葉県松戸市) |
![]() ミドリシジミ (2020年6月9日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月10日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月10日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2010年6月13日 神奈川県横浜市) |
![]() ミドリシジミ (2010年6月13日 神奈川県横浜市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2016年5月29日 神奈川県横浜市) |
![]() ミドリシジミ♀ (2016年5月31日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2013年6月5日 神奈川県横浜市) |
![]() ミドリシジミ (2010年6月17日 埼玉県浦和市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
梅雨の蝶風なき刻をえらび翔ぶ 横山才一 ギフチョウやウスバシロチョウなどの春の蝶が終わって夏の蝶 の季節が始まる間、蝶たちの発生は端境期に入る。 ちょうど梅雨のシーズン。蝶たちも雨はやっぱりいやなのだろう。 だが、梅雨の季節に愛好家たちの胸をときめかせてくれる蝶が いる。 ミドリシジミだ。 うそうそと雨降る中を春の蝶 という小林一茶の句もある。春ではなくて夏間近の季節だが、 ミドリシジミも雨に負けずに優美な翅をきらめかせながら飛ん でいる。 ハンノキ林の発生地に行ってみた。ちょうど発生の最盛期をちょ っと過ぎる頃でエメラルドグリーンのオスを始め、メスもA、B、AB O型が勢ぞろいで出迎えてくれた。 土曜日とあってこどもを連れた採集者が長い網を持ってハンノキ 林を叩いていた。ちょっと切ない梅雨の晴れ間でもあった。 |
![]() ミドリシジミ♀(A型) (2020年6月18日 千葉県松戸市) |
![]() ミドリシジミ♀(A型) (2018年6月1日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミ♀(A型) (2010年6月17日 埼玉県浦和市) |
![]() ミドリシジミ♀(A型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀(B型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀(B型) (2018年6月5日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミ♀(AB型) (2020年6月17日 千葉県松戸市) |
![]() ミドリシジミ♀(AB型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀(AB型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀(AB型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀(O型) (2022年6月4日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ♀(O型) (2020年6月9日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミ♀(O型) (2018年6月5日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミ♀(O型) (2016年5月31日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ♀(O型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀(O型) (2009年6月20日 埼玉県さいたま市) |
ミドリシジミはハンノキ林に住んでいる。 ハンノキは水辺の木だから、基本的には湿地や沼のような ところが発生地ということになる。 シャルル・ペローの童話に「長靴をはいた猫」というのがある。 よくバレエの一場面、例えば「眠れる森の美女」の中でも登場 するからあらすじは知らないかもしれないが、なんとなく日本の こどもにもなじみがあるようだ。 脱線してしまったが、ミドリシジミの観察には湿地に足を突っ込 んだりしないよう、長靴が必需品だ。 きょうも長靴を履き、カメラを胸から下げた愛好家たちがミドリ シジミを探してうろうろとしているのだった。 |
![]() ミドリシジミ (2008年6月25日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ (2008年6月25日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ♀ O型 (2008年6月16日 神奈川県横浜市) |
![]() ミドリシジミO型 (2008年6月25日 埼玉県さいたま市) |
ミドリシジミの愛好家はなんとかエメラルドグリーンに輝く 翅表の写真を撮りたいと思う。 メスはオスと比べると地味ではあるが、斑紋はさまざまで 捨てがたい魅力をもっている。 翅表全体が暗褐色一色のものはO型、前翅に橙色の斑 紋を持つものはA型、美しい青藍色の斑紋をもつメスは B型と呼ばれている。 このほかにAとBの斑紋を合わせ持つAB型が発現するこ ともある。 梅雨の晴れ間をみて、足しげくハンノキ林に通うミドリシジ ミマニアの気持ちはとてもよく分るのである。 |
![]() ミドリシジミ♀ A型 (2008年6月19日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ♀ B型 (2008年6月19日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミB型 (2008年6月25日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミAB型 (2008年6月25日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミ (2008年6月16日 神奈川県横浜市) |
横浜の郊外にミドリシジミを観察できる場所がある。 ここ数年個体数も増え、シャッターチャンスも多いので遠く 我が家から遠征する。ミドリシジミの観察は午前中がいい ので早朝5時起きということになる。 それでもミドリシジミに出会えると疲れ、眠気も吹き飛ぶと いうわけだ。 ここのミドリシジミは変わった習性を持っていて、桑の木に 集まってくる。 よく観察していると桑の甘い実がどうも好物のようなのだ。 かぶりつくようにして抱え込んでいるのが見える。 昼間この桑の木にもぐっているミドリシジミが何頭もみられ とても興味をそそられる。 |
![]() クワの実をなめるミドリシジミ (2008年6月16日 神奈川県横浜市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月10日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月9日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月9日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月9日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2014年6月10日 千葉県市川市) |
![]() ミドリシジミ (2015年6月7日 千葉県船橋市) |
栃木県でクロミドリシジミを観察して帰る途中、自宅からほど近いミドリ シジミの生息地を覗いてみた。ここは湿地にハンノキが残っており、格 好の生息地になっているのだ。 宅地化が激しい船橋市の中で残して置きたい貴重な場所だ。 隣にクリ林があり、そこが憩いの場所になっている。 3年前のことだが、クリの木を揺すると、2、30頭のミドリシジミが飛び 出しびっくりしたことがある。それが一昨年、去年とほとんどその姿が 見られなくなりがっかりした。 今年はどうだろうか。 期待と不安を持って覗いてみると、かなりのミドリシジミが午後の日差し を浴びながら飛び回っていた。良かった。 翌日も覗いてみると、エメラルド色の翅を開いて健在だった。 しばらくすると農家の方がやって来た。無断でクリ林に入ったので怒ら れるのかと思っていたら、「これから農薬を散布するから出てくれ」とい うのだった。 それで分った。去年と一昨年は農薬散布の後にここを訪ねたのでミドリ シジミたちがいなかったのだ。無残な農薬散布が始まると、ミドリシジミ たちは必死でクリ林から逃げ出すのだった。 |
![]() ミドリシジミ (2015年6月7日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ♀B型 (2015年6月8日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ (2015年6月8日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ (2015年6月8日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ♀B型 (2015年6月8日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2016年6月8日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2016年6月5日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2016年6月5日 千葉県船橋市) |
![]() ミドリシジミ♂ (2016年6月6日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミ (2016年6月6日 千葉県千葉市) |
![]() ミドリシジミAB型 (2017年6月16日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミB型 (2017年6月16日 埼玉県さいたま市) |
![]() ミドリシジミAB型 (2017年6月16日 埼玉県さいたま市) |