フジミドリシジミ
![]() フジミドリシジミ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
日本人が好きな明治維新のサムライといえば西郷隆盛ということにな るのだろう。 上野公園に犬を連れた西郷さんの銅像がある。 西南の役を起こし政 府に背いた人物とすれば、異例のことだろう。 西郷さんは人物像とすればさまざまに語られているが、書き残したもの はあまりない。 その中でこんな詩がある。 髪、私には何千筋もの髪がある それは墨より黒い 心、私には一片の心がある それは雪よりも白い 私の髪は分かつことができるが わが心は分かつことができない 西郷さんらしい澄明な心が浮かび上がる詩だと思う。 フジミドリシジミも蝶の愛好家が好きな蝶のひとつだ。 ブナの林に棲むこの蝶にフジという名前を付けた人は一体誰なんだろ う。 |
![]() フジミドリシジミ♂ (2016年6月1日 東京都八王子市) |
ことしは何故かフジミドリシジミが不作だった。 蝶の季節の進み方が早いので5月26日に1回目の挑戦をした。みごと な空振りだった。午前8時過ぎから午後4時近くまで粘ったが、目撃出 来たのは一度だけ。目の前を左から右にひゅっと飛び去った。一瞬だ った。 諸先輩のブログを見ると5月末までにまったくと言っていいくらい写真が ない。それくらい発生数が少ないということのようだ。 本当かどうか不明だが、フジミドリ10年周期説というのを聞いた。 ここのフジミドリは本当に局限されたポイントだが、3年くらい盛期があ るとそのあと6、7年間は個体数が激減するという。 今年から個体数の減少期に入ったと言う訳だ。 そういえばルーミスシジミも同じようなことが起きる。個体数が多い年が 何年か続くと、突然個体数が激減する年が続く。パタッとまったくルーミ スが見られなかったことも過去にはあった。 6月2日に再訪した。幸いこの時はフジミドリの行動はゆったりとして静 止する個体もあった。 来年以降どうなるのだろうか。 |
![]() フジミドリシジミ♂ (2016年6月1日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ♂ (2016年6月1日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ♂ (2019年6月19日 富山県南砺市) |
![]() フジミドリシジミ♀ (2019年6月17日 富山県南砺市) |
![]() フジミドリシジミ♀ (2022年6月1日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ♀ (2022年6月1日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ♀ (2022年6月1日 東京都八王子市) |
![]() クモの巣にかかったフジミドリシジミ♀ (2019年6月17日 富山県南砺市) |
![]() フジミドリシジミ♀の開翅 (2019年6月17日 富山県南砺市) |
![]() フジミドリシジミ (2014年6月16日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ♀ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ♀ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2015年5月28日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2014年6月16日 東京都八王子市) |
![]() フジミドリシジミ (2014年6月16日 東京都八王子市) |